【Work】天然生活web短期連載

天然生活WEBで短期連載が始まりました。

タイトルは「鎌倉山からのセルフケア便り」。

鎌倉山の麓に佇む「光と緑の家」に暮らしてもうすぐ1年。導かれるように移り住んだ家に、自然の美しさ、季節のうつろい、手仕事の愛しさ…数え切れない豊かさをもらっています。

連載では、暮らしの風景を交えながら、かんたんに真似できるセルフケアを紹介していきます。

【vol.1】「モヤモヤ」を「希望」に。3ステップで“毎日が変わる”ジャーナリング習慣
【vol.2】「食の不安」をすこやかな「安堵」に変える、ちいさな3つのルール
【vol.3】「朝・昼・晩」自然の恵みで、冬のすこやか習慣。心も体もぽかぽか
【vol.4】冬の不調がラクになった「ハーブティー」3選。心身を軽やかにする、おすすめブレンド。
【vol.5】春の始まりの“ゆらぎ”を、1滴ですこやかに。今日から活かせる「精油」の簡単ケア3選

【Work】セルフケアお仕事一覧

▼天然生活WEB「鎌倉山からのセルフケア便り」
https://tennenseikatsu.jp/_ct/17743905
(撮影・執筆)

▼インタビュー連載「扉をあけたら」
https://chimugusui.com/journal/
(企画・撮影・執筆)

▼cocuriで叶える、あたためセルフケア習慣
https://marna.jp/features/cocuri_warming/
(企画・撮影・執筆)

▼私サイズの人生を進むジャーナリング術
https://kncskillup2.peatix.com/view
(イベント登壇)

2024.12.16

子どもが体調を崩しており

やむなく朝早くからスタバで仕事

玄関の引き戸をガラガラと開けて

ふと

「いってきまーす!」

と、朝ごはん中の食卓に言ってみた

当たり前のように

「いってらっしゃーい!」

ふたりの声が重なり、聴こえてきた

私たちは今日。家族になった

2024.12.4

朝、どっぷーんと布団に乗ってきて

2階の窓から庭を眺めて

「ねえ つばきのおはなが さいてるよ!」

保育園の帰り道。

自転車をゆるゆる漕ぐ後ろで、夜空を見上げながら

「いつかいっしょに おほしさまにのろうね」

ぷるっぷるでつやっつやの感受性を浴びながら

わたしも子どもに還る気持ち

常識や決まりごと、目標や向上心と、遠く離れた

のびやかに、深呼吸できる

2024.12.2

居場所を変えたら、何か見つかるはず。そんな想いで、この秋はいつもより多く旅に出た。山梨、盛岡、松本。でも、気づいたこと。

それは今の場所で、十分満ちているということだった。

Essential is inside.
大切なものは、いつだって自分の中にある
内なる「ほんとう」に目を向け、安堵に満ちていく
すると「私はわたし」と清々しく前に進むことにつながっていく

誰かのまなざしや大きな声が正解になりつつある社会だからこそ。大切は、自分自身。そのことを、写真と文を軸に、ラジオ「セルフケアジャーニー」や光と緑の家It’s me!などさまざまなアプローチで届けていこう。

今、大切にしているものをぴかぴか磨くことを、ここでやっていこう。

小さくても、ほんとうのものを。
小さくても、やさしさに満ちた社会を。