11月から週3・数時間というペースで仕事復帰し、心地よい毎日を過ごしている。 1日は育児と仕事がゆるやかに入りまじる。今日は4時頃から子が何度か起きたのであやしつつ、7時に朝ごはん、そして30分だけ仕事。10時からおむつ …
”毎日”への憧れ
毎日コツコツ続けられる人に憧れがある。たとえば日記、たとえばブログ。意気揚々とはじめるのだけど、見事に3日〜1週間坊主。ほぼ日・糸井重里さんの「今日のダーリン」もそうだし、最近気になっているのは家族カレンダー。2016年 …
生きざまを柔らかく届ける
撮影復帰しました。今週はいきなり3本。たまたま重なっただけとはいえ、うれしくて、ああ戻ってきたなあという感じ。 復帰1本目の撮影をしている時「ああ、私は人の生きざまを柔らかく届けたいんだなあ」としっくり来た。前から”生き …
大切なことは簡単な言葉で
子どもが生まれたことで”家族”への興味が高まっている私。先日、夫とファミリークレドを作った。クレドとは信条・指針のこと。仕事では当たり前にある目標を家庭においても明文化した方が、ものを買う時でもけんかしたときでもぶれない …
お金じゃはかれない
ちょうど2年前、文筆家・小川奈緒さんとイラストレーター・小池髙弘さんのご自宅に伺った。「SIGLASS」という老眼鏡の撮影モデルをお願いしたご縁でお邪魔させてもらったのだけど、その時聞かせてもらった話がずっと自分の中に残 …